
星に願いをかけたことはありますか?
ある町に暮らす、ひとを幸せにするために生まれたロボット「アルマ」。
小さな女の子・ミラとのふれあいの中で、アルマは“心”を知りたくなります。
「楽しいって?」「嬉しいって?」「友だちって?」——答えを探して、アルマは旅に出ました。
夜空を彩る流れ星、やさしい出会い、すれ違う気持ち。
願いごとを叶えるには、自分の“気持ち”を伝えることが大切なんだと、アルマは気づき始めます。
あなたなら、星に何を願いますか?
こどももおとなも心あたたまる、やさしい星物語。
(あらすじ)
<<あなたは、星に何を願いますか? ロボットのアルマが、本当の「こころ」を見つける感動の物語>>
プラネタリウム番組「アルマ~ボクのみつけた願いごと~」は、人々を幸せにするために生まれたロボット、アルマの心温まる冒険を描きます。この町には、アルマのように人々と共に働き、助け合うたくさんのロボットたちが暮らしています。アルマは、パパ、ママ、そして小さな女の子のミラと一緒に暮らす、幸せな日々を送っています。
ある日、ミラはアルマに「星の降る夜」が来ることを告げます。それは1年で最も多くの流れ星が降る特別な夜であり、流れ星に願い事をするとその願いが叶うと信じられています。アルマは、ミラとの会話を通して「楽しみ」のような人間の「こころ」というものが存在することを知りますが、それを理解するのが難しいと感じています。
友人たちが「星の降る夜」に飾る星を作るためにミラを誘い、アルマが留守番になった時、アルマは「みんなと遊びたい」という願い事を抱きます。しかし、「ロボットの願いでも叶えてくれるかな。僕が“ヒト”だったら…」と悩みます。そこでアルマは、人間になるためには「こころ」を集める必要があると考え、「こころ」探しへと旅立ちます。
★アルマが旅で見つける、様々な「こころ」
アルマの旅は、様々な人との出会いに満ちています。
「愛しい心」:結婚式を挙げた新郎新婦に出会い、「大好きよりも、もっと大きな気持ち」である「愛しい」という感情に触れます。新婦から、二人の愛しい気持ちが入っているかもしれないという「レースの手袋」を分けてもらいます。
「怖い心」と「美味しい心」:カエルを極端に怖がる女性を助け、「怖い」という感情があることを知ります。そのお礼として女性から受け取った美味しいリンゴを、「美味しい心」だと感じます。
「楽しい心」:ロケット作りに夢中な少年に出会い、ロケットを作る時の「ワクワクする」気持ちが「楽しい」心だと教えられます。少年は、星に願うだけでなく「自分で叶えたいから、自分でも頑張る」こと、それが「夢」だとアルマに伝えます。
アルマは、様々な「こころ」を集めることで“ヒト”になれると信じますが、友達に「物を集めても、ロボットが人になれるわけない」と言われ、それがただの“物”であり、「こころ」ではないことに気づきます。雨の中、「困った」顔をしていたミラのことを思い出しながら、アルマは自分がどうすれば良いのか悩みます。
——本当の願いと、みんなで叶える「こころ」の輝き—-
「星の降る夜」が訪れ、流れ星が輝く中、アルマは「みんなと一緒に遊びたい」と願います。そして、ロケットの少年が言っていた「自分で頑張る」という言葉を思い出し、「まだ自分で頑張っていなかった」と気づきます。
そんな時、心配して探しに来たミラの声が聞こえます。ミラもまた、アルマが大切な友達なのに、友達に「みんなで遊ぼう」と言えなかったことを後悔していました。二人は広がる青い花を見て「きれい」という「こころ」を感じ、「願い事をするだけでなく、自分で頑張ること」の大切さを再確認します。
アルマはミラに「みんなと一緒に遊びたい、友達になりたいって、ちゃんと伝えたい!」と決意を語り、ミラも「私も、みんなで遊ぼう!ってちゃんと伝える!」と応えます。
アルマの最後の願いは、単に「友達になりたい」ではなく、「友達になりたい”そう言える、ボクになれますように」という、自ら行動できる自分への成長を願うものでした。ミラもまた、「来年はアルマと、友達と、みんなで一緒に星を見れますように」と願います。
この番組は、ロボットのアルマが「こころ」を学び、本当の願いを見つけ、自ら行動する勇気を手に入れるまでの感動的な物語です。
星々が輝く夜空の下、アルマと一緒に、あなたの心の中の「願い」や「大切な気持ち」について考えてみませんか。まるで夜空に瞬く星々が、私たちの心の中の多様な感情や願いを映し出すかのように、この物語は見る人それぞれの「こころ」に語りかけます。どうぞ、プラネタリウムでお楽しみください。
■作品情報
上映時間 22分55秒
ジャンル:ファンタジー、ストーリー
映像:4Kドームマスター
音声:マルチチャンネルorステレオ
制作年:2017年
配給年:2025年
■制作協力/賢プロダクション
■企画/徳島県立あすたむらんど
■制作・著作・配給/合同会社スターライトスタジオ
※公式サイトはこちら
★作品リーフレットはこちら (PDF)
【番組プレビュー動画】
パスワードが不明な場合はご連絡ください。(プラネタリウム館の担当者のみ)
ドームでの試写をご希望される際には遠慮なく kato@altairllc.jp までお問い合わせください。