アース・イン・スペース

広大な宇宙の中でなぜ地球が生命の星となったのかを優しく解き明かす作品です。私たちが住む銀河系には、無数の星が集まっており、その中の一つが太陽系です。そして、この太陽系の中で唯一、地球だけが豊かな生命を育んでいます。地球には、生命が生まれ、成長し、進化するために必要な条件が揃っているのです。例えば、地球は自転の角度がちょうどよく、四季を生み出しています。さらに、太陽から適切な距離に位置し、水が液体で 続きを読む…

スパーク 宇宙は私たちの中に

元素をテーマに宇宙の物質はどのように作られたのかを美しいCG映像で体感できます。 あなたが目にしているものは、すべて原子と呼ばれる小さな粒子でできています。 原子には、様々な形「元素」があります。宇宙の始まりから存在しているものもありますが、そのほとんどは星の中で作られました。 寿命を迎えた星の壮大な最後は、生命をスパークさせ、居住可能な惑星を作る種を銀河系に蒔いたのです。 私たち一人一人の中にあ 続きを読む…

超大質量ブラックホール 暗闇の秘密を探る

穏やかな夏の星空を眺めると、美しいものを感じます。静寂な宇宙。 ただ、それが生きていて、激しい世界であることに誰も気がつかない・・・ ブラックホールとそれに関係する現象は、長年にわたって多くの有名な科学者の研究によって、すでに20世紀初頭からその存在が予測されていました。光すら取り込んでしまうブラックホールをどのように観測し、確認や推測ができるようになったのでしょうか。私たちは宇宙で最も激しくて印 続きを読む…

驚異の太陽系

  地球を越えて、知られざる未知の旅へ 美しい星空に想いを馳せる。この眺めの先にある宇宙に・・・そして今、驚きの世界を垣間見ようとしているのです。 太陽系は驚異の世界に満ちあふれています。灼熱の太陽、温室効果の金星、宝石のような土星…どれも地球とは異なるダイナミックな天体なのです。 さあ、地球を越えて、知られざる未知の旅へ出かけましょう。その冒険の先では、太陽系外の惑星に住ん 続きを読む…

太陽系の旅

  私たちは、ずっと昔から夜空に輝く星に興味を持ち、古くから天体を観測する施設を作りました。 古代ギリシャの時代の神話的な世界感から、少しずつ時間をかけて科学的な興味へと変わり、今では地球と他の7つの惑星と一緒に、太陽の周りをまわっていること私たちは知っています。 天文学者が解き明かした太陽系の世界をお楽しみください。 ■作品情報上映時間 12分00秒ジャンル:宇宙・科学映像:4Kドーム 続きを読む…

カラフルユニバース

    宇宙は様々な色で満ち溢れています。 宇宙に関する知識のほとんどは、光によって得られました。しかし、光とは、色とは、いったい何なのでしょうか? 色は周りのあらゆるものを豊かにし、目に映る世界をより鮮やかにしました。それは私たちを誘い、楽しませてくれるのです。 しかし、宇宙のパレットはもっと豊かなのです。 目に見えない光で空を見れば、私たちの知らない驚異的な世界を知ることに 続きを読む…

リビングワールド 宇宙に生命を探して

  太陽系やその先に、生命は存在するのだろうか? 地球をより深く知ることで、何光年も彼方にいる他の知的生命体を発見することができるかもしれない・・・   数々の受賞歴を持つ「カリフォルニア科学アカデミー」(モリソン・プラネタリウム)が制作した最新作です。臨場感あふれる美しいCG映像には、世界中のプラネタリウムから高く評価されています。この作品では、地球外の生命に焦点をあてながら 続きを読む…

見えない宇宙に挑む

【作品紹介】すべての古代文明は、夜空を研究する必要性を感じ、毎晩星を眺めていました。 しかし、それは彼ら自身の目によるもので、星空のみの観察でしかなかったのです。 17世紀初期のガリレオの天体観測以後、天体望遠鏡の出現によって宇宙への窓を開き、それは技術的に進歩した巨大で精密な科学装置へと進化していきました。 その中で、私たちは「目で見える宇宙」と「見えない宇宙」があることに気づきます。 遠くて暗 続きを読む…

生命の不思議な世界

私たちのまわりには、生命が満ちあふれています。これら生命について考えたことはありますか? 地球には、何百万ともいわれる種類の生命が住んでおり、それは間違いなく宇宙で最も驚くべき現象の一つです。生命は、どんな過酷な場所でも、その環境に合わせ、長い時をかけてこの惑星を住みよい世界に変えていきました。何十億年も前に地球上で始まったこの営みは、遺伝子によって、その貴重な記録を残してきたのです。そして、私た 続きを読む…

地球のベール

宇宙のごくありふれた星の一つ「私たちの太陽」には8つの惑星があり、その光は太陽系の様々な天体を照らし暖めています。  ほとんどの惑星は、灼熱や極寒の世界にも関わらず、第三惑星の地球だけが、他にはない青い海と緑や茶色の大地、そして動物や植物に必要な大気があり、気候が温暖で様々な生命があふれる星となりました。  この環境の中で誕生した人間は他の動物にはない知性を持ち、技術的に高度な文明を築き、その活動 続きを読む…

プラネット・ナイン 未知の惑星を求めて

冥王星はかつて、太陽系最果ての第9惑星でした。しかし1992年頃から、変化が起こります。 海王星の外側に、エッジワース・カイパーベルトと呼ばれる多数の天体群が見つかったのです。 そこに冥王星に似た大きさのエリスが見つかったことから、惑星についての考えを改めることとなり、ついに冥王星は惑星ではなくなりました。 このことは、太陽系の新しい考えが生まれるきっかけとなり、カイパーベルトの一部の軌道から、我 続きを読む…

イマジン・ザ・ムーン 月への想い

あなたは最近月を見ていますか?最後に、月を愛でたのはいつですか? ほとんどの人に、月はあまり興味を持ってもらえません。でも実は私たちにとって、月はただ空に浮かんでいるだけのものではなく、想像をかきたて、探検と科学を発展させてきた仲間なのです。 人々は月に対する好奇心を様々な形で膨らませてきました。それはガリレオの月の観測や、空想作家の月の世界への冒険、そしてアポロ宇宙飛行士の月面着陸へと繋がってい 続きを読む…

コスモスオデッセイ

■作品紹介私たちはどのように宇宙を解き明かしてきたか宇宙についての私たちの理解は天文学の発達とともに拡大してきました。 古代の神話的宇宙に始まり、プトレマイオスの天動説~地動説~望遠鏡の発明によってもたらされた飛躍~スペクトル分析~現代の天文台~最新観測技術に至る天文学の歴史を辿っていきましょう。 世界最先端の天文施設を巡る三大天文台として名高い、マウナケア山(ハワイ)、ラ・パルマ島(カナリー諸島 続きを読む…

太陽~私たちの母なる星~

【 番組紹介文 】私たちの世界は45億年もの間、太陽に絶えず照らされていました。その光はすべての人たちが肌で感じることができます。それは、太古の昔、海を離れた生命や恐竜も感じていたことでしょう。 地球を照らす星「太陽」は、地上で起きたすべてを見守ってきました。それはまるで愛する母のように・・・。母の懐のようなその輝きによって地球を暖め、天気を操る大切な星なのです。そして地球上のすべての生命は、地球 続きを読む…

火星・赤い惑星の謎

火星は、他の星とは明らかに異なるその輝きから、古代の人々から人々の関心を集めてきました。 また夜空でのその動きから、ケプラーは惑星の運動法則を発見したのです。 19世紀、ローウェルは、望遠鏡で見える火星の筋模様を運河と考え、熱心に観測しました。 1970年代に入ると探査機が数多く送り込まれ、火星の正体を解き明かしていきます。 しかし、そこには太陽系最大の山、日本列島よりはるかに長い谷など、その大き 続きを読む…

宇宙への第一歩

「アポロ」から50年・・・ 人類は新たな大地を目指す! 1969年7月20日、ニール・アームストロング船長の有名な言葉 「一人の人間にとっては小さな一歩だが、人類にとっては偉大な飛躍だ」 と共に、 人類はついに月に降り立ちました。 これは、人類が他の天体に降り立った記念すべき第一歩でもあったのです。 それから50年・・・。 人類は次の段階として、いよいよ惑星への旅を考える時が来ました。 次の目的地 続きを読む…

遥かなる宇宙を追いかけて

宇宙の遥か彼方を観測する巨大望遠鏡 1609年にガリレオが手作りの望遠鏡で天体観測をはじめて、およそ400年。 我々人類は巨大な望遠鏡を作り、宇宙はどのように生まれ、進化を遂げたのか、また宇宙の構造はどうなっているのかが少しずつ分かってきました。 この番組では、天体望遠鏡の歴史や現在の巨大望遠鏡などを紹介し、宇宙の様々な謎を探る秘められた魅力についてご案内します。 この番組の見どころは、過去の古い 続きを読む…

さよならカッシーニ

「カッシーニ」は、NASAやESA(ヨーロッパ宇宙機関)などが中心となって行われた国際協力プロジェクトです。 土星にはこれまで1979年~1981年にかけて、パイオニア11号・ボイジャー1・2号が探査を行いましたが、 いずれも土星を通過しただけのわずかな期間の観測だったのです。 1997年に打ち上げられ、7年の月日を経て 2004年土星に到着。観測を開始しました。 カッシーニでは土星をまわる軌道に 続きを読む…

ベツレヘムの星

イエス・キリストが生まれたときに輝いたといわれる「ベツレヘムの星」とは? 今からおよそ2000年前、イエス・キリストが生まれた時、夜空に希望の星が輝いたと言われています。彼がいた場所から「ベツレヘムの星」と呼ばれているこの星は、いったい何なのでしょうか。 キリストが生まれたのは、クリスマスの12月25日?また、彼の誕生が起源となっている「西暦」は、どのように決まったのでしょうか。暦の歴史や様々な説 続きを読む…

ロゼッタ/彗星の謎に迫る

10年の長き旅の果てに、彗星にたどり着いた探査機「ロゼッタ」の挑戦! 「ロゼッタ」とは、ESA(ヨーロッパ宇宙機関)の彗星探査機で、打ち上げからおよそ10年の歳月をかけて、チュリュモフ・ゲラシメンコ彗星に到達。これまでにないリアルな彗星の姿の映像撮影や、着陸機「フィラエ」を降下させるなど、その活躍が広く知られています。 番組では、彗星探査機「ロゼッタ」の話題を中心に、彗星の成り立ちや観測の歴史、N 続きを読む…

DARK 謎の暗黒物質「ダークマター」の世界

宇宙の80%近くを占める、目に見えない謎の暗黒物質「ダークマター」の謎に迫ります。 ダークマターは、天文物理学のもっとも重要な問題であり、世界中の天文学者が日夜その秘密を解き明かそうと、観測と研究が続けられています。 ウェスタンオーストラリア大学の若き天文学者アラン・ダフィー博士は、オーストラリアにある巨大な電波天文台施設 通称「ASKAP」と、高速な演算能力を持つスーパーコンピューターのいくつか 続きを読む…

宇宙のエネルギー

宇宙には「様々なエネルギー」が満ち溢れています。そのような宇宙のダイナミックな世界をお楽しみいただけるプログラムです。 このサイトはヨーロッパ南天天文台「スーパーノバプラネタリウム」(2017年オープン)が制作した番組の日本語版の参考のためにアップしています。(非公式サイトです) この番組についての詳細は The Hot and Energetic Universe(英語) をお読みください。この 続きを読む…

宇宙への旅

美しい映像による果てしない宇宙に想いを巡らせ・・・。 このサイトはヨーロッパ南天天文台「スーパーノバプラネタリウム」が制作した番組の日本語版の参考のために公開しています。(非公式サイトです) この番組についての詳細は The planetarium show “From Earth to the Universe”(英語) をお読みください。 このサイトは、From Earth to the Un 続きを読む…